CoffeeAndBooks's 読書日記

日々の読書を記録しています

ドリーム/Hidden Figures

 今や、男女格差が114位(政治123位)の日本においても最大の広域地方公共団体の知事を女性が勤め、女性で役職を持つ人も多くいるし、アメリカでは大統領に女性が挑み大接戦を繰り広げた(しかも当初は彼女が勝つと誰もが予想していた)。そして、アメリカの前大統領は黒人だった。今も人種差別や性差別は多くの場所で行われ、先端的な企業でも主流は白人の男性であることが多いけれど、世の中は少しずつ平等や公平を手に入れつつあるように思う。その基礎には、偉大なことを成し遂げ続けた先人の歴史がある。そのことを強く感じた映画。

 この映画は、3人の女性が主人公。天才的な数学者であるキャサリン・ゴーブル・ジョンソン、計算係(human computer)を事実上は監督しつつも黒人女性だからという理由で昇進できないドロシー・ヴォーン 、優秀なエンジニアとしての素養を見せつつも黒人女性であるためにエンジニアになるための必須要件である学位を取得できないメアリー・ジャクソン。

 職場では、トイレも休憩場所も有色人種は隔離されている。そのため、キャサリンは Space Task Groupに異動後、そのビル内に有色人種用のトイレがないため40分かけて有色人種用のトイレに行く。実際のキャサリンは白人用のトイレを使用していたということで、映画用の脚色ではあるけれども、おそらく多くの非白人は同様の苦労をしていたのだと思われる。鑑賞後の感想として意見が分かれている、キャサリンの上司であるハリソン氏が有色人種用トイレの看板を打ち壊す場面についても脚色部分で、否定的な意見としては『見ている白人が安心するため』媚びている感じがすると言われている。私は、このシーンに実は肯定的で、これは白人で、男性で、かつ立場の高い人が正しいことをしたので意味があると思っている。この映画は差別の苦しさを描くものではなく、人種差別の中でも有意義な仕事をした女性たちがいて、彼女たちがやるべきことをやり続けた結果として報いられるという希望の物語だと思う。マイノリティが戦っているだけだと差別や壁はなくならない。やっぱり差別する側が、自分自身のせいかどうかは別にして、自分たちのしていることに気付き、正す行動が必要。だから、あのシーンには本当に感動した。

 そして、エンジニアになることを心に決めたメアリーが、白人向け高校に通うための歎願を起こすシーンも感動的だった。実際のメアリーは当初から学位を持っていたということではあるけれど、誰かが最初の一人にならなくてはいけない、というのは素晴らしいメッセージだと思う。本当に素敵な映画。

ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS)

ドリーム NASAを支えた名もなき計算手たち (ハーパーBOOKS)

  • 作者: マーゴット・リーシェタリー,山北めぐみ
  • 出版社/メーカー: ハーパーコリンズ・ ジャパン
  • 発売日: 2017/08/17
  • メディア: 文庫
  • この商品を含むブログを見る
 
「ドリーム」オリジナル・サウンドトラック

「ドリーム」オリジナル・サウンドトラック

 
Hidden Figures [Blu-ray]

Hidden Figures [Blu-ray]